category:ケーキ
食事代わりににもなる、甘くないドイツのパンケーキです。
材料(直径15cm 4枚分)
卵 2コ
小麦粉 100g
牛乳 140cc
ベーコン(なるべく脂身の多いもの) 100g
タマネギ 半個
炭酸入りミネラルウォーター少々(無くても良い) 塩・こしょう
*小麦粉はふるっておきます。
*卵は白身と黄身に分けておきます。
*タマネギはみじん切りにしておきます。
*ベーコンは食べやすい大きさに切っておきます。

1)黄身に牛乳と小麦粉と塩を少々加え、泡立て器で混ぜます。よく混ざったら、みじん切りのタマネギをあわせます。生地が硬いようだったら、ミネラルウォーターをお好みで加えて下さい。
2)白身にも少々塩(ひとつまみくらい)を加え、
泡立て器(電動のハンドミキサーが便利)で
固くしっかりと泡立てます。目安はツノが
ピンと立ち、ボールをひっくり返しても
メレンゲが落ちて来ないくらいです。

3)黄身と小麦粉のボールにメレンゲを加えます。
泡を潰さないようにサックリ手早く混ぜましょう。

4)フライパンにベーコンを入れて熱します。
このときのベーコンはなるべく脂身が多いものを
選び(脂身の少ないものであればサラダオイルを
足して)、そのラードでベーコンを
片面だけカリっと焼き上げる感じにして下さい。
5)片面だけ焼いたベーコンを裏返したら、そこに
生地を流します。表面がふつふついいはじめて
乾いてきたらひっくり返し、両面香ばしく
焼き上げます。
6)焼き上がったらお皿にのせ、黒こしょうをひいてトマトやオリーブをそえて出来上がりです。
メレンゲふわふわの、ドイツ版お好み焼きといった
感じです。塩の量はベーコンの塩気をみて加減して
下さい。チーズやハムを一緒に焼きこんでも
おいしいと思います。サワークリームやアサツキを
添えたりもするそうです。
卵 2コ
小麦粉 100g
牛乳 140cc
ベーコン(なるべく脂身の多いもの) 100g
タマネギ 半個
炭酸入りミネラルウォーター少々(無くても良い) 塩・こしょう
*小麦粉はふるっておきます。
*卵は白身と黄身に分けておきます。
*タマネギはみじん切りにしておきます。
*ベーコンは食べやすい大きさに切っておきます。
1)黄身に牛乳と小麦粉と塩を少々加え、泡立て器で混ぜます。よく混ざったら、みじん切りのタマネギをあわせます。生地が硬いようだったら、ミネラルウォーターをお好みで加えて下さい。
泡立て器(電動のハンドミキサーが便利)で
固くしっかりと泡立てます。目安はツノが
ピンと立ち、ボールをひっくり返しても
メレンゲが落ちて来ないくらいです。
3)黄身と小麦粉のボールにメレンゲを加えます。
泡を潰さないようにサックリ手早く混ぜましょう。
4)フライパンにベーコンを入れて熱します。
このときのベーコンはなるべく脂身が多いものを
選び(脂身の少ないものであればサラダオイルを
足して)、そのラードでベーコンを
片面だけカリっと焼き上げる感じにして下さい。
生地を流します。表面がふつふついいはじめて
乾いてきたらひっくり返し、両面香ばしく
焼き上げます。
6)焼き上がったらお皿にのせ、黒こしょうをひいてトマトやオリーブをそえて出来上がりです。
感じです。塩の量はベーコンの塩気をみて加減して
下さい。チーズやハムを一緒に焼きこんでも
おいしいと思います。サワークリームやアサツキを
添えたりもするそうです。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(09/29)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/02)
(06/12)
(07/15)
(08/23)
(09/06)
カウンター
Copyright © ドイツ料理 All Rights Reserved.